ミニ四駆のページ
ここでは、私が所有する、ミニ四駆を展示するページです。
![]()  | 
      |
| シャシー | ARシャシー | 
| タイヤ(フロント) | ローハイトゴムタイヤ | 
| タイヤ(リア) | ローハイトゴムタイヤ | 
| ホイール(フロント) | ダイレクト | 
| ホイール(リア) | ダイレクト | 
| モーター | パワーダッシュモーター | 
| ギア比 | 3.5:1(キット標準) | 
| ローラー(フロント) | 13mmベアリングローラー | 
| ローラー(リア) | 13mmベアリングローラー | 
| その他・装備パーツ | フルベアリング マスダンパー(6個) クリアボディ リアブレーキ ゴールドターミナル 大径スタビヘッド(11mm) ワイドトレッド化 フロントスライドダンパー リアスライドダンパー  | 
      
![]()  | 
      |
| シャシー | ARシャシー(FM) | 
| タイヤ(フロント) | ローハイトスポンジタイヤ | 
| タイヤ(リア) | ローハイトスポンジタイヤ | 
| ホイール(フロント) | ワンウェイ | 
| ホイール(リア) | ワンウェイ | 
| モーター | パワーダッシュモーター | 
| ギア比 | 3.5:1(キット標準) | 
| ローラー(フロント) | 13mmベアリングローラー | 
| ローラー(リア) | 13mmベアリングローラー | 
| その他・装備パーツ | フルベアリング マスダンパー(5個) クリアボディ リアブレーキ ゴールドターミナル 大径スタビヘッド(11mm)  | 
      
![]()  | 
      |
| シャシー | スーパー2シャシー | 
| タイヤ(フロント) | オフセットトレッドタイヤ | 
| タイヤ(リア) | オフセットトレッドタイヤ | 
| ホイール(フロント) | ワンウェイ | 
| ホイール(リア) | ワンウェイ | 
| モーター | アトミックチューン2モーター | 
| ギア比 | 3.5:1 | 
| ローラー(フロント) | 13mmベアリングローラー | 
| ローラー(リア) | 19mmベアリングローラー | 
| その他・装備パーツ | 大径スタビヘッド(11mm) マスダンパー(5個) ゴールドターミナル ワイドトレッド化 フルベアリング クリアボディ リアブレーキ  | 
      
![]()  | 
      |
| シャシー | FM-Aシャシー | 
| タイヤ(フロント) | ローハイトゴムタイヤ | 
| タイヤ(リア) | ローハイトゴムタイヤ | 
| ホイール(フロント) | ダイレクト | 
| ホイール(リア) | ダイレクト | 
| モーター | アトミックチューン2モーター | 
| ギア比 | 3.5:1(キット標準) | 
| ローラー(フロント) | 13mmベアリングローラー | 
| ローラー(リア) | 13mmベアリングローラー | 
| その他・装備パーツ | フルベアリング マスダンパー(9個) リアブレーキ ゴールドターミナル 大径スタヘッド(11mm)  | 
      
![]()  | 
      |
| シャシー | MAシャシー | 
| タイヤ(フロント) | ローハイトゴムタイヤ | 
| タイヤ(リア) | ローハイトゴムタイヤ | 
| ホイール(フロント) | ダイレクト | 
| ホイール(リア) | ダイレクト | 
| モーター | アトミックチューンPROモーター | 
| ギア比 | 3.5:1 | 
| ローラー(フロント) | 19mmベアリングローラー | 
| ローラー(リア) | 13mmベアリングローラー | 
| その他・装備パーツ | フルベアリング マスダンパー(2個) リアブレーキ ゴールドターミナル 大径スタビヘッド(17mm) フロントスライドダンパー リアスライドダンパー ワイドトレッド化  | 
      
![]()  | 
      |
| シャシー | MSシャシー | 
| タイヤ(フロント) | ローハイトゴムタイヤ | 
| タイヤ(リア) | ローハイトゴムタイヤ | 
| ホイール(フロント) | ダイレクト | 
| ホイール(リア) | ダイレクト | 
| モーター | アトミックチューンPROモーター | 
| ギア比 | 3.5:1 | 
| ローラー(フロント) | 13mmベアリングローラー | 
| ローラー(リア) | 13mmベアリングローラー | 
| その他・装備パーツ | フルベアリング マスダンパー(5個) リアブレーキ ゴールドターミナル 大径スタビヘッド(11mm) ワイドトレッド化  | 
      
続いて、ボディ一覧です。上にあるものが最新のマシンです。
![]()  | 
      ホットショットjr1号 ストッククラス用に製作したマシンです。 フロントに搭載した提灯のせいで、ボディを搭載することが難しくなりました(汗)  | 
    
![]()  | 
      マッハフレーム1号 思わず格好が良くて、衝動買いしてしまったマシンです。一応ボディのみ製作した、FM-Aシャシー用ボディ2号です。 残ったシャシーは、予備として使用する予定です。  | 
    
![]()  | 
      DCR-02(デクロス02)1号 フロントスライドダンパーを搭載すると、普通では搭載できないDCR-02(デクロス02)のボディを、前ヒクオにすることで搭載することができました。 付属のイエローボディが、使用するのがもったいなくて、こちらのガンメタルボディを使用しました。  | 
    
![]()  | 
      アスチュート1号改 スーパー2シャシー用のボディです カラーリングは、メルセデスベンツにあやかって、シルバーのみにしてみました(ステッカーはちょっとだけ貼っていますが)。 今回は、前ヒクオに挑戦してみました。 さらに、デュアル提灯も搭載しました。  | 
    
![]()  | 
      ラウディーブル1号 FM-Aシャシー用ボディ第1弾です。 ちょっと塗装に失敗しましたが、結構いい感じに塗装できました。  | 
    
![]()  | 
      ビッグ“ニャッキ”ウィッグ 初のコンデレ作品。NHKのクレイアニメ「ニャッキ!」をモチーフにしました。 ドライバー人形も、ヘルメットはイエロー、スーツはスカイブルーにしました。 ミニ四駆ジャパンカップ2017大阪大会2にて出展。スタンプ4つ頂きました。  | 
    
![]()  | 
      ウィニングバードフォーミュラー1号改 ARシャシー用ボディ第3弾です。 デュアル提灯や、フロントスライドダンパーなどを装備したマシンとなりました。  | 
    
![]()  | 
      バックブレーダー1号 FMARシャシー用ボディ第2弾です。 塗装に失敗して、いろいろな箇所を、ステッカーでごまかしています。 こちらも、ネオトライダガーZMC1号同様、ノーズにウェイトを搭載して、提灯の効果を得るようにしています。  | 
    
![]()  | 
      サンダーショットjr1号改 大掛かりに改造したARシャシーに対応するため、製作したマシン。 新しく製作するよりも、既存のボディを利用しました。 デュアル提灯は健在。リア提灯⇒フロント提灯にしました。  | 
    
![]()  | 
      ネオトライダガーZMC1号改 コンデレ用に制作したボディを、流用品などで改造し、FM化させたマシン。 ボディは、キャノピーに穴をあけ、ビス止めするようにしています。また、ボディ前方部にもウェイトを搭載し、提灯の効果を得るようにしています。  | 
    
![]()  | 
      エアロアバンテ1号改 記念すべきボディ1号を改造したマシン。トレッドも拡大し、提灯も搭載しています。 ウィングは、提灯に干渉するため、取っています。  | 
    
随時、ボディのバリエーションなどを増やしていこうと思っています。
Produced by TEAM Fairy