6月14日(土)、神戸の農業公園ワイン城にて、第63回タミヤグランプリ イン 関西が、梅雨の合間の晴れ間に開催されました。
| 
       | 
    
| 
      今回の会場である、神戸農業公園ワイン城の 駐車場特設コース  | 
    
今回は、ミニスポーツクラス(グレード2)に参加しました。
あと、会場には、くろぶたさん、Inoさんや、ライトRCサーキット店の常連さんたちにも会うことができました。
![]()  | 
  
| 
    今回のピット  写っていませんが、左に、くろぶたさんのピットがあります  | 
  
      ![]()  | 
    
| 
      今回持ち込んだマシン 左の赤いマシンが、使用した、スズキ・スイフト(M−03M) 右のF1は、展示用のレイナード97Dです  | 
    
車検を終え、テスト走行へ。今回は、1年前の未使用タイヤをレストアしたタイヤを使用しました。とりあえず、タイヤの川・・・・もとい皮を剥いて起きました。
| 参加人数 | ||||
| ミニスポーツクラス. | GT3700クラス | ロッククローリングクラス | ||
| グレード1 | グレード2 | グレード1 | グレード2 | |
| 23人 | 71人 | 26人 | 41人 | 2人 | 
練習走行終了後、集合写真撮影及び、ドライバーズミーティングとコンクールデレガンスが行われました。私は、予想通り、コンデレを逃しました。 その後すぐに、予選1ヒート目が開催されました。ただ、縁石でジャンプしてしまうことがしばしば・・・・(汗) まるで、アントニオ○木の闘魂注入ビンタです(闘魂注入を入れてもらったことがない私が言うのも何ですが)。
      ![]()  | 
    
| 予選1ヒート目 スタートの瞬間 緑の円で囲まれたマシンが私のマシンです  | 
    
予選1ヒート目終了後、予選2ヒート開始前の間に、ロッククローリングクラスが開催されました。
      ![]()  | 
    
| ロッククローリングクラスの特設コース 頂上に上ったマシンが優勝といったルール  | 
    
続いて、予選2ヒート目、やっぱり縁石でのジャンプが目立ちましたが、それでも、1ヒート目よりもいい結果が出ました。
      ![]()  | 
    
| 予選2ヒート目 スタートの瞬間 緑色の円で囲まれたマシンが私のマシンです。  | 
    
| 予選結果(ミニスポーツ) | ||
| 周回数 | 総合タイム(2分) | |
| 1ヒート目 | 6周 | 2分13秒694 | 
| 2ヒート目 | 6周 | 2分08秒221 | 
| 予選結果 | 48位/71台 | |
今回は、全員決勝に進出できるそうで、幸運でした。今回は、決勝Dメイン3番グリッドからのスタートになりました。
      ![]()  | 
    
| ミニスポーツクラス 決勝Dメイン スタートの瞬間 | 
ミニスポーツクラス、決勝Dメイン。スタートは普通に決まりましたが。混乱にはまり、縁石に吹っ飛ばされたりしましたが、それでも、3位完走できました。
| 決勝結果(ミニスポーツクラス) | ||||
| 決勝グリッド | 周回数 | 総合タイム(4分) | 決勝順位 | 総合順位 | 
| Dメイン(/E) 予選3位/15台0  | 
      12周 | 4分08秒206 | 3位/15台 | 48位/71台 | 
レース終了後、しばらくは、ほかのレースの見学や、くろぶたさんのお手伝いをしました。
レースの全項目が終了すると、表彰式と抽選会が行われました。私は、何も当たりませんでした。
次回は、6月22日に、ライトRCサーキット店にて開催される。タミヤチャレンジカップに参加します。参加するカテゴリーは、タミチャレ08クラスと、F1グランプリクラスです。特に、F1グランプリクラスは、F201最後のレース(多分)となるだけに、気合が入ります。
Produced by TEAM Fairy