4月11日、この日は大阪天保山にある海遊館の特設スペースにて、RCレース「マルクグランプリ2004」が開催された。私も参加するため、朝早くに出発しました。ちなみに、前日の夜は興奮と緊張のせいで全く眠ることが出来ませんでした。
5時15分の電車に乗り、乗り換えを3回行い、7時40分ごろに会場に到着しました。荷物が重いせいなのか、結構時間がかかりました(^^;)
この前(3月20日)のタミヤグランプリに参加できなかったので、その分までがんばっていこうと挑みました。
      ![]()  | 
    
| 
      マルクグランプリ2004の特設コース 割と小さく、短いコースでした  | 
    
8時ごろ、受付が始まりました。この日の参加人数は、F1クラスが30人、ビッグタイヤクラスが39人、ツーリングクラスが80人で、総勢149人が参加しました。F1クラスでは、スマイリー荒川さんも参加していました。かなりの強敵です。
      ![]()  | 
    
| 
      今回使用したボディである「スバルF1 2代目」 ドライバーは“メカ沢新一”です  | 
    
そして、予選が開催されました。ただ、この特設コースは、路面がグリップのあるレンガと、グリップのないブロックが組み合わさっている特殊なコースのため、予想以上に難しいコースになっています(何でも海遊館で行われるタミグラも同じ路面だそうです)。
そんな路面にみんな悪戦苦闘を強いられました。私もその一人で、クラッシュなどに巻き込まれたりして、予選1ヒート目ではリア(左)のアップライトを破損してしまいました。ただ、予備パーツを持ってきていたので、修理は何とか済ませました。
それにしてもこの日は暑い。水分を補充しておかないと日射病になるくらい暑かった。
![]()  | 
    
| 
       ビッグタイヤクラス用のコースをセットアップ  | 
    
今回、ビッグタイヤクラスでは、個性的なマシンが多かった。ちなみにビッグタイヤクラスでは、クラッシュ続出のすごいレースとなりました。まさに「七転び八起きとはこのことか」というくらいでした。
![]()  | 
    
| 
      6WD & 6WSなモンスタートラック 2台ともすごいトラックです。 まさにこの特設コースの“主”です  | 
    
予選2ヒート目は、とにかくミスをしない走りに徹しました。その効果もあって、1ヒート目よりもいい成績になりました。
| 予選結果(24位/30台) | ||
| 周回数 | ベストタイム | |
| 予選1ヒート目 | 9周 | 11秒200 | 
| 予選2ヒート目 | 10周 | 11秒580 | 
決勝は、Cメイン予選8位からのスタートとなりました。Dメインまである中で、初めて最下位メイン以外のメインからの決勝レースとなりました。
![]()  | 
    
| 決勝Cメイン スタート直前の私のマシン | 
決勝Cメイン、スタートを決め、いい段取りでいったのですが、ミスなどもあって、結局8位(最下位)となってしまいました。実は最終結果を見るまで自分が何位なのかが分からないままゴールしました。
| 決勝結果(総合24位/30台) | |
| 周回数 | 19周 | 
| 4分タイム | 4分08秒250 | 
      ![]()  | 
    
| レース後の特設コースの撤収作業 | 
レースが終わり、表彰式&抽選会がありました。抽選では何も当たりませんでしたが、参加賞として、いろいろなものが手に入れることが出来ました。
これらのものを手に入れることが出来ました。結構豪華です。
ボディについては、これをきっかけにツーリングをはじめようと思います。ただ、F1以上に真剣になるつもりはありませんが(^^;)
来年も出場しようと思っています。
Produced by TEAM Fairy