2007年11月30日。私は、インテックス大阪にて開催された「第5回 大阪モーターショー」に行ってきました。
      ![]()  | 
    
| 会場のインテックス大阪 | 
まず入ったのが、2号館、ここには、スズキ、ホンダ等のブースが並んでいました。まずは、スズキのブースに行って見ました。
![]()  | 
    
| スズキの次世代カー(もちろんスズキのブースにて) 車と言うよりむしろ、車輪がついたロボットみたいです  | 
    
さらに、このようなものを見つけました。
      ![]()  | 
    
| スズキのSX4 ラリー使用 スイフト1600の後継機になると思われます。  | 
    
続いて、ホンダのブースへ行きました。
      ![]()  | 
    
| やはり最初に目がいったのは、ホンダのF1です。 | 
東京モーターショーで展示されていた、歩行者にやさしい車「puyo」は、残念ながら展示されていませんでした(私が見落としていただけかもしれませんが)。その代わり、このようなものが展示されていました。
      ![]()  | 
    
| ホンダが開発した新ディーゼルエンジン 窒素酸化物を放出しない仕組みになっているそうです すでに欧米では当たり前の技術だそうです  | 
    
続いて、フェラーリ及びマセラティのブースへ。
      ![]()  | 
    
| フェラーリのスポーツカー(名前を忘れてしまいました) | 
このマシンは、時期SUPER GTなどへの参加もありえるのでしょうか?
あと、屋外では、LPガス自動車のブースが設けられていました。
      ![]()  | 
    
| 屋外のブースに展示されていた 環境にやさしいLPガス自動車  | 
    
続いて、ポルシェのブースへ行きました。
      ![]()  | 
    
| 
      ポルシェと言えば、この車「911カレラ」 今回は「タイプS」が展示されていました  | 
    
それと、同ブースには、こんなものも展示されていました。
      ![]()  | 
    
| 
      最近、タミヤでRC化された(?) ポルシェのRV市販者バージョン  | 
    
続いて、三菱のブースへ。
      ![]()  | 
    
| 三菱パジェロ ダカールラリー仕様 | 
これ以外にも、三菱は、こんな車を展示していました。
      ![]()  | 
    
| 三菱の電気自動車「i−MiEV」 | 
      ![]()  | 
    
| 
      電気自動車「i−MiEV」の内部構造 左がモーターなどの動力関係で、右が電池及び動力関係の配列  | 
    
続いて、ミニクーパーのブースへ。
      ![]()  | 
    
| 
      ミニクーパー タイプS 現在はBMWが製作しているそうです  | 
    
しばらく歩いていると、こんなブースにたどり着きました。
      ![]()  | 
    
| 
      佐野工科高等学校のブースにて チョコレート塗装のバイク  | 
    
      ![]()  | 
    
| 
      左が、芦屋大学ブースのソーラーカーで 右が、大阪産業大学ブースの電池駆動カー(松下電機のオキシライド乾電池のCMに出ていた)  | 
    
      ![]()  | 
    
| 
      なぜかあった、ドクター中松のブース このイスに、ピンと来た人は、 「こち亀」読者ですね。  | 
    
続いて、フィアットとアルファロメオのブースに行きました。
      ![]()  | 
    
| 
      左が、フィアットのブースに展示されていた、フィアット500で 右が、アルファロメオのブースに展示されていた、アルファ159  | 
    
さらに、スズキのブースに。ブースには、こんなマシンが展示されていました。
      ![]()  | 
    
| スバルのラリーカー | 
続いて、ボルボのブースに行きました。
      ![]()  | 
    
| ボルボ C30 | 
その次に来たのが、ハマー・キャデラック・シボレーのブースです。シボレーは、このような車が展示されていました。
![]()  | 
    
| レトロな形である、シボレーHHR | 
続いて、マツダのブースには、このような次世代スポーツカーが展示されていました。
      ![]()  | 
    
| マツダの次世代スポーツカー2台 | 
さらに、メルセデス・ベンツのブースには、このマシンが展示されていました。
      ![]()  | 
    
| F1のペースカーでおなじみ“マクラーレンCLR” | 
そして、トヨタ・レクサスのブースにたどり着きました。
      ![]()  | 
    
| 
      トヨタF1 こちらも最初に目がいってしまいました  | 
    
さらに、このような次世代車が展示されていました。
      ![]()  | 
    
| 
      次世代のレクサス系スポーツカー 今後SUPER GTの参戦もありえる?  | 
    
その後、いろいろなブースに行きました。
      ![]()  | 
    
| 光岡のブースにて 光岡オロチ | 
      ![]()  | 
    
| ランボルギーニのブースにて ムルシエラゴ 今年SUPER GT(GT300クラス)で活躍しました  | 
    
そして、日産のブースには、予想通り、この車が展示されていました。
      ![]()  | 
    
| 
      来期SUPER GT参戦が決定している NISSAN GT−R  | 
    
      ![]()  | 
    
| 
      日産の車型ロボット(?)“PIVO2” カラーリングが、某アニメの猫型ロボットのようです  | 
    
あと、屋外ステージでは、ラジオの公開録音が行われていて、元F1ドライバーである片山右京氏が出演していました。これは写真撮影が禁止されていたため、写真がありません、あしからず、ご了承ください。
帰りに、ラジコン天国 南港ATC店に寄って、それから帰りました。ただ、JR大阪駅を出たとたん、突然電車が止まりました。何でも、大阪近郊で事故があった模様で、その後20分も車内で缶詰状態。暑かったです。何とか電車は動き、JR三ノ宮駅に到着し、その後、バスで帰宅しました。
      ![]()  | 
    
| 
      2004年、台風で決壊した円山川に出動 冠水した市街地を救ったポンプ車  | 
    
![]()  | 
    
| 
      最新のドライバーシミュレーター 私もやりましたが、かなりリアルです  | 
    
      ![]()  | 
    
| 
      ユーポスのブースにて グランツーリスモ5 〜プロローグ〜 体験コーナー  | 
    
来年も、インテックス大阪に行く予定です。もちろん、タミグラでの話ですけど。
Produced by TEAM Fairy