今回もやってきました。タミヤチャレンジカップが、ライトRCサーキット店にて開催されました。
      ![]()  | 
    
| 今回も会場となった、ライトRCサーキット店 常設コース | 
今回は酷暑ということもあり、参加者は少なめらしいです。そのこともあってか。今回は、参加者全員に、冷えたお茶が振舞われました。ちなみに、この日は、用意していたドリンクを自宅に忘れてきてしまっただけに、ありがたいです。
![]()  | 
    
| 今回設置したピット | 
今回から、F1グランプリクラスは、シャシーがF201⇒F103RMに変更されてから初のレースとなりました。
| 参加人数 | |||
| タミチャレ08クラス | GTクラス | F1グランプリクラス | ミニスポーツ08クラス | 
| 19人 | 7人 | 5人 | 12人 | 
練習走行では、まず、F103RMのセッティングに費やしました。とにかく、“巻かない”セッティングやドライビング技術を試行錯誤してみました。
      ![]()  | 
    
| 
      今回使用したマシン 左のマシンが、タミチャレ08クラス用のTA−05IFSで 右のマシンが、F1グランプリクラスのF103RMです  | 
    
F1グランプリクラス、予選1ヒート目。練習不足に悪戦苦闘。結局最下位に終わってしまいました。
      ![]()  | 
    
| 
      予選1ヒート目 スタートの瞬間。蒼い円で囲まれたマシンが私のマシンです。 左が、F1グランプリクラスで、右が、タミチャレ08クラスです。  | 
    
続いて、タミチャレ08クラス、予選1ヒート目。こちらは、失態で練習用タイヤを履いたままのレースとなってしまいまして、悪い結果が出てしまいました。
予選後の休憩時間は、TA−05IFSのタイヤを、練習用⇒本番用に変更しました。
続いて、F1グランプリクラス、予選2ヒート目、タイムを縮めるも、それでも最下位脱出はなりませんでした。
      ![]()  | 
    
| 
      予選2ヒート目 スタートの瞬間。蒼い円で囲まれたマシンが私のマシンです。 左が、F1グランプリクラスで、右が、タミチャレ08クラスです。  | 
    
続いて、タミチャレ08クラス、予選2ヒート目。本番タイヤとはいえ、タイムは若干の伸びがあったくらいでした。
| 予選順位 | ||
| カテゴリー | F1グランプリクラス | タミチャレ08クラス | 
| 1ヒート目 | 15秒23 | 16秒27 | 
| 2ヒート目 | 15秒01 | 16秒22 | 
| 予選結果 | 5位/5台 | 16位/19台 | 
そして、F1グランプリクラス、決勝Aメイン。スタートに失敗し、その後もコースアウトなどで、散々な結果になりました。もちろん最下位です。
      ![]()  | 
    
| 
      決勝 スタートの瞬間。蒼い円で囲まれたマシンが私のマシンです。 左が、F1グランプリクラス(Aメイン)決勝で、右が、タミチャレ08クラス(Bメイン)決勝です。  | 
    
続いて、タミチャレ08クラス、決勝Bメイン。こちらはクラッシュで、右のCハブを破損してしまい、リタイアとなってしまいました。
| 決勝結果 | ||||||
| カテゴリー | 予選グリッド | 周回数 | 総合タイム(6分) | ベストタイム | 決勝順位 | 総合順位 | 
| F1グランプリクラス | Aメイン(/A) 5位/5台  | 
      22周 | 6分10秒44 | 15秒00 | 5位/5台 | 5位/5台 | 
| タミチャレ08クラス | Bメイン(/C) 8位/8台  | 
      3周 | 0分52秒77 | 16秒36 | 8R位/8位 | 16R位/19台 | 
全レース終了後、表彰式及び抽選会が行われました。私は、久しぶりに景品が当たりました。
      ![]()  | 
    
| 
      久しぶりに当たった景品 タミヤのバッテリー“2400SPザップド”  | 
    
今度のタミチャレは、8月17日に、ライトRCサーキット店にて開催されるそうです。それよりも、7月20日に開催された、第17回タミヤグランプリ全日本選手権 関西大会 2日目のやり直しレースが、11月に開催されるらしいです。残念ながら場所は不明です。
Produced by TEAM Fairy