特別展示室


ここでは、CCWS・IRLや、ル・マン、F1系以外のジャンルのマシンを展示しています。ただ、画像をクリックしても(押しても)大きな画像は出てきません。すみません。

下にあるマシンほど、新しいマシンです。

Fairy 16

「三級方程式計画」の第1号車です。F1「ティレル108B」をモデルにしました。

エンジンのインダクションの部分をライトに変更しました(ちなみにライトの電源は別に設けてある)。ただ、ライトのわりにはあまり明るくないが・・・・。また、本来はサイドポンツーンは低いのですが、シャシーの都合上高くなってしまいました。おそらくこれ以上サイドポンツーンを低くするのは困難を極めるだろう。

Fairy 18

「三級方程式計画」の2号車です。前回のFairy 16がボロボロになり、引退させ、そのために制作しました。

Fairy 16の失敗した箇所を補うように制作しました。また、今回はテールライトも取り付けました(これも別電源)。

RCマガジン10月号のらじまが町内会に採用されました!

Fairy 18B

 Fairy 18を改造して、田宮のティレル019のノーズを取り付けることが出来るように改造してみました。また、従来のフロントウィングも取り付けることも出来ます。

 また、従来のフロントウィングには、今は(実際のF1では)御禁制である、ボルテックスジェネレーター(フロントウィングの両サイドに下部に取り付けたパーツ。これでフロントタイヤから生じる気流を整える)を装備させました。

SMAP号

「三級方程式計画」の3号車

最近発売されている炭酸飲料「SMAP!」の缶だけで制作しました(フロントウィングはマクラーレンMP4/6ですが)。

形状はスタンダードなものにしました。ただ、様になっているのかいないのか(^^;)

Fairy 20

この前、“Fairy 18B”を大クラッシュさせてしまい、マシンのボディが大破してしまいました。そのため、後継機を製作することにしました。

前回のマシンと比べてやや太めにしてみました。ただ、前回と同様にノーズなどを交換できるようにしてあります。

ダッヂ「Fairy GT01」

TEAM Fairy 初のツーリングカーです。最初は電飾を施そうと思ったのですが、次回に持ち越しにしました。

「マルクグランプリ2004」で、参加賞として手に入れたダッヂボディ(スクエア)をX−BOXカラーにしてみました。ただ、塗装に失敗している部分も結構あります。

日産350Z「Fairy GT02」

田宮模型から販売されている日産350Zを購入し、製作しました。

カラーリングは、今度ソニーから発売される携帯ゲーム機「PSP」にちなんだカラーリングにしてみました。ただ、塗装に若干のミスはありますけれど(^^;)

マルクグランプリ2005に出場するために製作したボディです。

←現在、塗装のミスなどもあって、ウィングが未完成のため、ウィングは装着されていませんが、実戦投入する際はウィングを装備させます。

 

トヨタアリスト「Fairy GT03」

2004年10月31日にライトRCサーキット店で開催される「ミソ加藤の全国サーキット破り」に参加するべく制作したマシン。レギュレーション上、Fairy GT01でも参加は可能なのですが、塗装の失敗のこともあり、新たにこのマシンの製作に取り掛かりました。

スバルインプレッサWRC2003「Fairy R01」

2005年2月11〜13日に、大阪南港のインテックス大阪にて開催される「タミヤグランプリインオートメッセ」にスーパーラリースポーツクラスで参戦するために製作したマシン。

塗装にパープル(紫)とグリーン(緑)の玉虫色にチャレンジした結果、かなり失敗してしまいました(^^;)

フェラーリF430

2005年7月9日に、神戸ポートアイランドで開催される、「第14回タミヤグランプリ全日本選手権 関西大会−1」に出場するべく、TA−05を購入しました。そのときに付属していたボディが、このフェラーリF430です。

マシンのカラーリングは、アミノサプリをモチーフにしています。これで、同大会のコンデレや、ラジコンマガジンの「オレラジ一番勝負!」に投稿したりしようと思っています。

ホンダ・アコード “Fairy GT04”

ライトRCサーキット店など、タミヤグランプリ以外のレースで使用するボディとして、エクセル社制のボディ「ホンダ・アコード」を購入しました。もちろんTA−05に搭載用としています。

上のフェラーリF430と同様にアミノサプリをモチーフにしてみました。

塗装は、ちょっと失敗している部分も結構あります。

日産ニスモZ “Fairy GT05”

タミヤグランプリ「GTジャパン系」のクラスに出場するために使用するボディとして製作しました。もちろん、TA−05専用のボディです。

カラーリングは、某タバコブランドをモチーフにしています。

写真では分かりにくいと思いますが、失敗している部分も結構あります。

アウディA4DTM Fairy GT06

タミヤグランプリ「ユーロスポーツ系」のクラスに出場するために使用するボディとして製作しました(もちろん、TA−05用ボディです)。本来は、電飾 などをさせる予定で製作していましたが、製作途中で、断念となってしまいました(^^;)

千葉ロッテマリーンズ柄のマシンに仕立てましたが、小さな塗装ミスが、かなりの箇所に多く目立ってしまいました(−_−;)

搭載する際に、TA−05のフロント・リアの各オーバーハングを調整しないと、搭載できない弱点を持ちます。あと、タイヤのオフセット幅を±0にしないといけないのも弱点です(−_−;)

バハチャンプ

TEAM Fairy 初のバギーマシン。実は中古品で購入したものです。

今後、オリジナルバギー用ボディなども製作しようと思っています。あと、最近人気(?)のゴブりん(ミニシャシーのビッグタイヤ仕様)の製作にも、一肌脱いでもらおうと思っています。

あと、シャシー自体にも、ある程度改造を施そうと思っています。

スズキ・エスクード・バイクスピーク“Fairy GT07”

HPI製の「スズキ・エスクード・バイクスピーク」をPEPSI カラーにしてみました。ただ、わりと地味なカラーリングになってしまいました(^^∧)

マシンの強度のことを考え、電飾はまた断念となってしまいました(−_−;)

このマシンに合わせるため、タイヤをオフセット幅+4のホイールに変更しました。

スズキ・エスクード・バイクスピーク“Fairy GT07B”

レースで大破した“Fairy GT07”に代わるボディ。前回の“Fairy GT07”が大破した場所を重点に補強をしました。

また、カラーリングは、前回のマシンとほぼ同様にしました。次回作も同じようなカラーリングにしてみようと思っています。

ちなみに、今回も電飾は諦めました(−_−;)

ローバー・ミニクーパー“Fairy M00”

TEAM Fairy 初のミニシャシーです。中古で購入しているので、ボディも中古品に付属しているものを使用しています。

スズキ・スイフト“Fairy M01”

9月16・17日に、神戸の農業公園ワイン城にて開催される、タミヤグランプリ全日本選手権 関西大会に出場するべく製作したマシンです。

当初は、PEPSIカラーにする予定でしたが、塗装に大失敗してしまい、それをごまかすために、ボディ本体をブルー1色で塗装し、前に購入したアウディA4DTMのデカール等を流用しました。

トヨタ・レクサスSC“Fairy GT08”

2006年10月15日に、ライトRCサーキット店にて開催される、タミヤチャレンジカップGTジャパン06クラスに出場するべく製作したマシン。

カラーリングは、いつもどおりの(?)PEPSIカラーにしてみました。なお、このマシンでは、GTカーでは初の電飾を施しました。電飾の秘密についてはこちらへ。

スズキ・エスクード・バイクスピーク“Fairy GT07C”

スズキ・エスクード・バイクスピークのCスペックマシン(三代目)です。カラーリングは、いつもどおりの(?)PEPSIカラーにしてみました。ただ、少し塗装に失敗した箇所もありますが(^^;)

今回は、上にある、トヨタ・レクサスSC“Fairy GT08”と同様に、電飾を施してみました。発光の原理も、同様の技法を取り入れています。

あと、リアウィングのエンドプレートを加工して、少しでもダウンフォースを稼ぐように工夫してみました。ただ、これが原因で、JMRCAのレースに参加できない可能性もあるため、ある意味、諸刃の剣です(^^;) ただ、素人にはお勧めできないほどではありませんので(^^∧)

こちらのマシンの電飾技法は、こちらへ。

Fairy B01

当初から製作小としていた「ゴブりん」を、ようやく完成させました(正確には「ゴブりん」ではありませんけど)。

一応、ボディには、“Fairy M00”を加工して搭載させています。

日産R34GTR Z−tune“Fairy GT09”

2007年のタミヤグランプリ イン オートメッセに出場するべく製作したマシン。当初は、日産350Zにするか迷いましたが、ウィングの都合上、こちらにしました。

もちろん電飾も施しました。マシンの電飾技法は、なるべく早く伝えようと思っています。

ただ、カラーリングは、相変わらずの、PEPSIカラーです(^^∧)

Fairy M02

2007年のタミヤグランプリ イン オートメッセで購入した、掘り出し物ボディである、スズキ・スイフトを製作しました。カラーリングモチーフは。久々にアミノサプリ(旧)に仕上げてみました。

今回から、走行用バッテリーを直接電源とした電飾を施しました。こちらに切り替えた理由は、2007年のタミヤグランプリ イン オートメッセで、電飾の電気系統の接触が悪かったためです。 ただ、配線のミスから、電飾は失敗に終わってしまいました。

Fairy B02

当初計画していたゴブりんが、ようやく完成しました(“Fairy B01”は、プロトタイプと考えてください。)。

ちなみにボディは、シェブロンモデルの「モンスターM」です。ただ、ウィングは取り付けていませんが。

今回も、Fairy M02と同様走行用バッテリーを直接電源とした電飾を施しました。Fairy M02の反省を活かし、電飾用の配線図を見直したところ、成功しました。ちなみに、ヘッドライト、テールライト、ボンネット部のエンジンダクトが光ります。

日産シルビア“Fairy GT10”

以前、セブンイレブンで購入した、PEPSI NEX ZEROに付属してあったミニカーを、日産シルビア(タミヤ)で再現しました。

今思えば、メインカラーは、パークグリーンよりもライトグリーンにしたほうが良かったです

こちらも、Fairy M02と同様、、走行用バッテリーを直接電源とした電飾を施してあります。今度は、受信機用リポバッテリー&レギュレーターを組み合わせた電源もやってみようと思っています。

ホンダNSX“Fairy GT11”

以前、ライトRCサーキット店の抽選会にて入手した、ホンダNSXボディを製作しました。当初は、どのようなカラーリングにするか迷っていたのですが、結局、いつもの(?)PEPSIカラーに、少し手を加えたくらいになってしまいました。

今回は、前4灯、後2灯、その他3灯、合計9灯の発光ダイオードを使用した電飾を施しました。ちなみに電源は、走行用バッテリーを使用しています。今現在の電飾技術は、このようになっています

レイナード97D

当初は、F103RMを購入する予定でしたが、どこも売り切れていて、何とか、この、レイナード97Dを購入することが出来ました。

シェイクダウンする前に、ある程度オプションパーツでチューニングを行いました。その他、サイドポンツーンのボディ固定ピン取り付け穴の位置を、本来ある位置に変更しました。

一応、このまま白いマシンのままで行こうと思っています(電飾の予定はありますが)。

Fairy GT12

第17回タミヤグランプリ全日本選手権 関西大会に出場するべく製作したマシン。前回の“Fairy GT11”と同様、PEPSIカラーになってしまいました。

なんにせよ、急ごしらえでしたので(汗)

Fairy GT13

ライトRCサーキット店のレースにて入手した、ダッヂストラトスのボディです。

カラーリングをどうするかで迷いましたが。往年のドライバーカルロス・パーチェのヘルメットのカラーリング(?)にしてみました(あっているかなぁ?)。

Fairy M03

ミソ加藤のRCM全国サーキット天下統一!に参戦するべく製作したマシン。よりによって、やっぱり、PEPSIカラーにしました。

電飾は施していませんが、将来的には電飾をする予定なので、いつでも施せるようにしてあります。

Fairy GT14

以前、大阪オートメッセ2009で、掘り出し物として購入した、日産GT−Rのボディ(1台目)を製作しました。結局、いつものPEPSIカラーになってしまいましたが(汗)

今回は、初めて、電飾に、ライトユニット(タミヤ・TLU−01ライトユニット)を搭載しました。

今回は、付属のスポイラーを搭載してありますが、レースでは、OPウィングと使い分ける予定です。

Fairy GT15

ユーロチャレンジクラスに参加するべく製作したマシンです。母体は、BMW320siです。

カラーリングは、いつもどおり(?)のPEPSIカラーになりましたが、PEPSIのロゴが変更されたため、それにあわせて塗装しました。そのためか、失敗した箇所も多くなりました(汗)

Fairy GT16

GT IFSクラスに参加するべく製作したマシンです。母体は、クスコ・ダンロップ・インプレッサです。

今回は、予算上、電飾を諦め、いつもどおり(?)のPEPSIカラーになりました。ただ、塗装は失敗箇所が結構ありまして(特にリアがひどい)・・・・・。

Fairy M04

大阪オートメッセ2011にて購入した、フィアット500のボディを塗装して製作しました。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしてみました。ただ、塗装失敗箇所も少々ありまして(汗) 完全成功の日はいつになるのやら。

電飾は、今回も諦めました。

Fairy GT17

GT−X1クラスに参加するべく作成したマシンです。一応、Fairy GT16の後継車です。母体は、タミヤのランボルギーニ・ガヤルドです。今回も電飾を諦めました。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしてみましたが、前回ほどではありませんが、またしても、一部塗装の失敗がありまして(汗)

Fairy M05

Fairy M04の後継車として製作したマシン。母体は、タミヤのミニクーパー2006です。TEAM Fairy初のロングホイールベースマシンとなりました。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーです。

Fairy M06

YOKOMO × ABC HOBBY スケールカーグランプリ2012に出場するべく製作したマシン。今回初めて、ピクチャーグルーを使用してみましたが、失敗した箇所も結構ありました。私もまだまだですね。

今回は、タミヤのTLU−01で、電飾も施しました。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーです。

Fairy GT18

以前、レースの抽選会にて当たったボディ(タミヤの日産フェアレディZ・Ver.NISMO)を塗装及び電飾を施しました。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーですが、久しぶりの作品ともあって、かなりの失敗作となってしまいました(特にウィンドウのスモークがひどい)。

ポルシェ・カレラ・GT

今回、2013年10月の月例レースに間に合わせるために、以前、懸賞で手に入れたボディをそのまま対応させたマシンです。

これと言って改造は施していません。
Fairy GT19

月例レース用に制作したマシン。本来はFF−03用のボディなのですが、TB−04に搭載することができました。
 
カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。
Fairy GT20

「第88回タミヤグランプリ イン 関西」の「そして、神戸」クラスにエントリーするべく制作したマシンです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。
Fairy GT21

タミヤグランプリ イン オートメッセに参加するべく制作したマシン。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

ただ、失敗した個所がかなり目立ってしまいました。
Fairy M07

Fairy M05の後継機として制作したマシン。母体は、タミヤのアルファロメオMiTOです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

今回もミニシャシーで電飾を施しましたが、失敗した個所も結構ありまして・・・・・・・・。
Fairy M08

Fairy M07の後継機として制作したマシン。母体は、タミヤのミニクーパーJCWクーペです。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。今回は失敗箇所も少なくなりました。
Fairy GT22

Fairy GT21の後継機として制作しました。母体は、ホンダNSX(2004)です。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

今回は、塗装を入念に行ったため、失敗箇所も少なくて済みました。それでも失敗箇所はあります(インダクションポッドとか)。
スズキ・ジムニーFairy B03

MF−01Xシャシー初のマシンとなります(最も、履いているタイヤは、スリックタイヤですが・・・・・)。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。今回も、塗装の失敗が目立ちました。
Fairy M09

マツダ・ロードスターを塗装しました。Fairy M08の後継機としています。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。また、今回も、塗装の失敗が目立ちました。
Fairy GT23

Fairy GT22の後継機として制作しました。母体は、フェラーリ599XXです。 カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

今回は、YouTubeの動画での学習が効いたこともあり、塗装の失敗が、ほとんど目立たない出来栄えとなりました。
Fairy M10

Fairy M09の後継機として制作しました。 カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

今回も、YouTubeの動画での学習が効きまして、塗装の失敗がほとんどありませんでした。
Fairy M11

タミヤグランプリ イン オートメッセに出場するべく制作したマシン。母体は、マツダ・ロードスターです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

塗装の失敗は、徐々に少なくなってきていますが、まだまだですね。
Fairy GT24

第26回タミヤグランプリ全日本選手権 関西大会−2に出場するべく制作したマシン。母体は、ホンダ新型NSXです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。
Fairy D01

ドリフト用として制作したマシンです。母体はNISSAN・GT−Rです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

電飾も施しました。フロントのブルーLEDは、点滅します(こうなるとは思っていませんでした・・・・・・・)

塗装は、だいぶ良くなりました。YouTubeに感謝です。
Fairy M12

リハビリを兼ねて製作したマシン。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

電飾も施してあります。今度は、タミヤのLEDシステム「TLU−01」を搭載しました。

塗装も、一部を除いて、良くなりました。
Fairy GT25

久しぶりに制作したマシンです。母体は、トヨタ86です。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

塗料をケチったせいなのか、失敗した箇所も目立ちます。
Fairy M13

2019年10月13日のレースに向けて製作したマシンです。母体は、マツダ・デミオです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

目立っていませんが、失敗した箇所もあります。
Fairy M14

OPTION NO.1のタイプGFボディが余っていたため、練習がてらに製作したマシンです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

塗装は、自分なりに上手くなりましたが、一時は、とんでもない失敗作になるところでした。しかし、某100円均一ショップのおかげで、何とかなりました。

一応、MF−01Xを使用した、ミニドリフト練習用のマシンにする予定です(もっとも、撮影時のタイヤはグリップタイヤですが)。
Fairy GT26

久しぶりに制作したマシンです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

ただ、ブランクもあってか、失敗箇所も目立ってしまいました

一応、練習用ボディとして使用する予定です。
デュアルライダー1号

T3−01シャシー初のマシンです。カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。

塗装の失敗は、少しありますが、結構よく出来上がりました。
Fairy E01

多忙の中、製作したマシンです。製作にかなりの年月をかけてしまいました

その割には、失敗箇所も目立ってしまってまして・・・・・・。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。
Fairy M15

急ごしらえで製作したマシンです。そのため、失敗箇所も少し目立ちます。

カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました。
Fairy M16

こちらも急ごしらえで作成したマシンです そのため、失敗箇所も前回ほどではないとはいえ、少し目立ちます

カラーリングは、いつものPEPSIカラーにしました


ファクトリー展示室へ

Produced by TEAM Fairy