![]() |
ここでは、主にCカーなど、ル・マン24時間耐久レースに出場するようなマシンを展示しております。ただ、画像をクリックしても(押しても)大きな画像は出てきません。すみません。 下にあるマシンほど、新しいマシンです。 |
Fairy LM01 初めてル・マン系のマシンを作り上げました。試作タイプなのか、結構不恰好です。でも早ければいいんです。 |
Fairy LM02 新たに作り上げたル・マン形のマシン。空力的に煮詰めたのですが。どうも地面とこすれてコントロールがしにくくなってしまって・・・・・・・・・・・。 |
Fairy LM03 LM02の反省を活かし、新たに作り上げたマシン。反省して運転性能のことも考えて製作したマシン。そのため、運転性能も向上した。しかし、課題はまだ残っている(詳しくは特ダネ日記をご覧下さい)。 |
ホルスタイン号 ラジコンマガジンに投稿するべく、製作したマシン。モデルはミル姉さん。ただ、フィギュアをミル姉さんに出来なかったのが残念。 |
Fairy LM04 “夜空”をテーマにして製作したマシン。 形状は、今年ル・マンに出走していたマシンをヒントに製作しました(マシンの名前は知りませんが)。 |
TOYOTA TS020 “TEAM Fairy”仕様 現在唯一のレース用のマシン。本来ならレッドを塗るところをメタリックグリーンを塗ってみました。ただ、ところどころ塗装に失敗しているのが玉にキズである。 ちなみにフィギュアも乗せています(写真じゃわからないけど)。 |
TOYOTA TS020 “TEAM Fairy”仕様 2代目 フロント部分を大破させてしまった初代のマシン(特ダネ日記参照)に代わり手に入れた2代目のマシン。塗装には初代の反省を生かし、初代よりかは少なくなっています。ただ、これといった変更点はあまりありません。あえて言うならば、リアウィングにラジコンマガジンのステッカーを貼っている程度です(この写真では分かりませんが・・・・・・)。 ただ、走行させる際には、ボディの補強を充分させるつもりです。 |
アウディR8R 今年、ドイツのラウジッツリンクで事故死してしまったミケーレ・アルボレート選手(イタリア)の追悼をこめて製作したマシン。 完成したマシンを改めて見ると、どことなくミニ四駆を連想させる・・・・・・・・・(・_・)? 今回は、ボディの補強を充分に行った。 |
![]() |
Fairy LM05 久しぶりに製作したマシン。 今回は、Kiss−FMの新ステッカーを拡大・縮小などで製作したステッカーをマシンのあちこちに貼りつけました。ただ、使用したのがフォトプリント紙だったのが失敗でした。 |
|
アウディR8R “X−BOX”仕様
前回のアウディR8Rが老朽化に伴い、今回制作することにしました。 名前の通り、マシンは次世代ゲーム機“X−BOX”をモチーフにしました。ちょっと塗装に失敗しましたが、かなり出来はいいです。スポンサーロゴステッカーを貼るのがもったいないぐらいです。
ラジコンマガジン6月号のボディワークショップに採用されました |
![]() |
Fairy LM06 かなり久しぶりにル・マン系のボディを製作しました。 最初は、もっと違うカラーリングにしてみようと思っていましたが、結局いいものが見つからず、白だけになってしまいました。 リアウィングが取れやすくなってしまっています。ただ、今後その点を改善していこうと思っています。 |
![]() |
TOYOTA TS050“TEAM Fairy 使用” かなり久しぶりに製作したル・マン系のボディです。 急ごしらえのこともあり、塗装は手抜きが目立ってしまっています。一応、いつものPEPSIカラーです。 |
Produced by TEAM Fairy